日本の伝統文様である「紗綾形・卍崩し文様」についての解説と背景用のパターンGIF素材、紗綾形・卍崩し文様がデザインされたものを掲載しています。
ウェブデザイン・グラフィックデザイン作成時の和柄・和風デザイン用素材にご活用下さい。
パターン素材はそのままデスクトップの背景・壁紙にも使えます。

紗綾形・卍崩し文様(さやがた・まんじくずし)

梵語の「卍」を斜めに崩して四方に連続文様にしたもので「卍崩し」「卍繋ぎ」または「雷文繋ぎ」「菱万字」などとも呼ばれています。

桃山・江戸時代に紗綾織(地が平組織で、文様が縦の四枚綾の絹織物)が明から輸入され、地文様として使われたので紗綾形と呼ばれるようになりました。

江戸時代には綸子の地文はほとんどが紗綾形で、これに菊・蘭などをあしらったものが紗綾形綸子として非常に多く行われていました。昔は女性の慶事礼装用の白襟には紗綾形が使われるものと決まっていそうです。


紗綾形文様サンプル画像 紗綾形文様サンプル画像 紗やぶれ綾形文様サンプル画像

参考文献

日本・中国の文様事典 (みみずくアートシリーズ) / 和の意匠にみる文様の名の物語 / きもの文様図鑑―明治・大正・昭和に見る

無料紗綾形・文字崩し文様素材

文様をクリックすると 唐紙風 の配色パターンが表示されます。

暮らしの中の紗綾形文様

紗綾形文様に関連する画像一覧です。楽天市場で「紗綾形」の検索結果です。

一覧をすべて表示